リノベーションは改修のことで機能改善やデザインの刷新など新しい価値を与えることで、リフォームと比べて大掛かりな工事になることが多いです。
例えば元の部屋の構造だけ残して解体し、内装や設備機器を一新するスケルトンタイプもあります。
マンションのスケルトンリノベーションの費用相場は、1㎡あたり10~15万円で60㎡の住戸だと600~900万円くらいかかります。
これはあくまで目安で、小さい家だと1㎡あたりの単価は高くなり、トイレ・バス・キッチンなど水回りだと広さに関係なくある程度の金額はかかります。
高機能の設備や天井や床、壁材などに高品質は建材を使うと価格もその分高くなります。
一戸建てだと増築・減築・外壁や屋根の塗装など、建物の外観でも自由に変更が出来る分、平均的な金額がいくらかと決定するのは難しいです。
工事範囲を決めてから見積もりを取ってみないとわかりません。
工事内容によって同じ広さでもかなり違い、水回りの移動を含んだ間取り変更や床のフルフラット化、全面無垢フローリングなどの工事だと高額になりやすいです。
近年流行っているリノベーションとはどのようなものなのか、リフォームと勘違いしている方も多いでしょう。
リフォームというのは、老朽化した物を取り替えるというマイナスの物をプラマイゼロにするようなものであり、リノベーションというのは、新しく物を作り出すといプラスアルファのような意味合いを持っています。
今は中古物件など多くの空き家も増えている状況で、リノベーションに寄せられている期待というのはとても高いのです。
そして気になる規模や費用ですが、どれだけの広さをするのかによって大きく変わってきますが、元々ある物を新しくするというよりは、そっくり自分の希望に合わせて作り替えるという感じなので、それなりに金額は掛かります。
相場からいうと1㎡当たり10万円から15 万円が相場となっています。
それだけの金額は掛かりますが、リノベーションのメリットとして建物の資産価値を大きく上げることが出来るので、その家を賃貸にしたりすることで、思わぬ収入を得られるかもしれません。